60歳からやってみた

おっかなびっくり始めた投資と日々アップデートする生活の記録です

家計・資産運用・お金の話

2023年の最強開運日に、ヴィトンのお財布をおろす!

2023年には、「一粒万倍日」と「天赦日」といわれる二つの開運日が重なる「最強開運日」が3日間あるそうです。 1月6日、3月21日。 そして最後が8月4日(金曜)。 しかも、8月4日は六曜の中で最も縁起がよい日とされる「大安」でもあります。 私は、5月に購入…

10年ぶりにGAPのパーカーを激安価格で購入した

銀座の数寄屋橋阪急にGAPがオープンしたのは1995年。 当初はアメリカンカジュアルが格好良くて、銀座に行った折には必ず店舗を覗いてみたものです。 でも、だんだん縫製の悪さや、その割に値段が高いのが気になり、さらに自分の趣味も変わってきたのでここ十…

1年以上悩んで、株主優待ねらいでアマガサ(3070)の株を買った

あの桐谷さんも持っているアマガサ(3070)の株を100株買いました。株主優待が目的です(^_^;) アマガサといえば、女性靴『JELLY BEANS』を展開している会社で、JELLYBEANSは知らなくても「株主優待で好きな靴がもらえる会社」ということでとても有名です。(…

93歳の母がマイナンバーカードを作って、電子マネーを使いこなすようになった

昨年、実家の母(93歳)がマイナンバーカードを作りました。と言っても、私が私のスマホを使って申請してあげたのですが(^_^;) もちろん、最初は「なくても困らない」「回りに作っている人は誰もいない」などと抵抗していましたよ。 でも、私の職場の人が『親…

『大丸松坂屋お得意様ゴールドカード』のご案内がマンションにポスティングされてた(@_@;)

ついこの間までインビテーションでしか所持できなかった『大丸松坂屋お得意様ゴールドカード』がインビテーションではなくなったのは知っていましたが、なんと、札幌のマンションに「ご案内のチラシ」がポスティングされていました! ↑宛名もついておらず、…

もうメルカリだけでは無理!ラクマも始めました

メルカリを始めて、早5年。 経験者ならわかると思いますが、今や、メルカリなしにはいられないほど、自分の生活の一部になりました。 家の中の不用品を、リサイクルショップに持ち込む手間と時間がかからない、リサイクルショップより高く売れる、捨てないか…

金運アップのためにお財布にしていること 勝手に5選

前の記事で、ルイ・ヴィトンのお財布にしてから金運がアップした話をしました。でも、単純にヴィトンのお財布にしたからといって金運がアップするはずがありませんよね。 実は私は、2015年頃からお財布にあることをするようになりました。たぶん、それらが少…

子どもの「学生納付特例制度」で猶予されていた年金を追納してみた

「学生納付特例制度」で猶予された子どもの年金を親が追納して年末調整や確定申告をすれば、控除の対象になって税金が戻ってくるというので、娘がさっそく年金事務所に行った、というのは前の記事で書きました。 でも、行ったはいいけれど、追納用の用紙はそ…

親が払うとトクするらしい!「学生納付特例制度」で猶予されていた年金の『追納』

収入がない学生でも納付義務がある国民年金保険料。学生はアルバイトするにも限度があるので、親が代わりに支払ったり、「学生納付特例制度」を利用して年金の支払いを猶予してもらった人も多いのではないでしょうか。 わがやの娘も、猶予してもらいました。…

なんと夫がわかっていなかった(-"-) ~もらわないと損をする年金の話

ボケてるんだか、読解力がないのか、頭が固いのか何だかわかりませんが、こともあろうに、まさか自分の夫がわかっていないとは思ってもみませんでした。先日、このブログでも書きましたが、65歳までしかもらえない「特別支給の老齢厚生年金」のことです。 支…

初心者にやさしい投資方法ってなに?

ずばり、それは「インデックス投資」と「高配当株投資」だそうです。 還暦直前にやっと投資に目覚めた私ですが、今となってつくづく思うのは、なんでもっと早く始めなかったのだろうという後悔です。 でも冷静に考えてみると、投資の未経験者にとっては、ち…

これから「積立投資」をする人は株価下落まで待つべきか

ダイヤモンドオンライン(3月9日)の興味深い会員限定記事があったのでご紹介します。 今まさにバリバリ投資をやっている人にしてみたら、鼻でお茶を沸かしちゃう話かもしれませんが、初心者にとってはとても勇気がいることなので、何かの参考になるかもしれ…

なんと日本株は1株から買える時代になっていた

株は100株からしか買えないから、まとまったお金がないと株主にはなれない、とずっと思っていました。 でも今の時代、1株から買えるんですね(@_@)しかも手数料無料のところまであるとか。 過去の記事でも書きましたが、私の夢は、「高配当株を所有して配当金…

知らないで損してませんか!?65歳以下でしかもらえない年金

65歳以下の対象者は、絶対もらわないと損しますよ!!年金といってもいろいろありまして、65歳までの人じゃないともらえない年金もあるんです。それが、「特別支給の老齢厚生年金」です。 え、初めて聞いたって?みんなきっとそうですよね。私もつい先日、郵…

うわ!また楽天が改悪(>_<) でも仕方がないかも・・

先ほど(2021/3/1 11:09)、楽天からSPUに関するお知らせが来たので、その内容とどうしてそうなったのか理由を書こうと思います。 今回の改悪内容 改悪せざるを得ない理由 今回の改悪内容 楽天からのお知らせは、以下のような文面でした。 ーーーーーーーー…

主婦のヘソクリ、私の場合(2022年版)

主婦のヘソクリの平均は、約95万円だそうですが、シニアに限ればもっと貯めているのではないでしょうか。 統計に年齢別というのが見当たらないのでちょっとわかりませんが、私の体感ではそんな気がします(^^; 私ですか? はい、上のグラフの一番下の2.6%に入…

買ってよかった!株主優待目的のイオンの株

「月曜から夜更かし」で桐谷さんの株主優待生活を見て、羨ましくはないけど興味をそそられたのは私だけではないでしょう(^^; テレビではお食事券とかクオカードとかを株主優待で貰っていましたが、私はそれにあまりワクワク感を感じませんでした。 どうせ株…

私が楽天銀行を使う理由

楽天銀行はイーバンク銀行と名乗っていた頃からの長い付き合いですが、当初は楽天市場での買い物でしか使っていませんでした。 それを私がメインバンクとして使用するようになったのは、楽天証券の口座を開設してからです。楽天銀行と楽天証券を紐づけておく…

欲を出して外貨を買ってみた、そのあとの顛末

老後に対する漠然とした不安から、2017年からインデックス投資を始めた、ということを過去の記事で書きました。 yattemita60.hatenablog.com このインデックス投資を皮切りに、個人国債を購入したり(2017)、株主優待目的の株を購入したり(2019)、今まで…

2017年から始めたインデックス投資、現在(2020年12月現在)こうなりました

私がインデックス投資を始めたのは、老後を強く意識するようになった2017年(58歳)のことです。 貯金だけでは全然ダメ(東京スター銀行の1週間定期もやってみました)、株で儲けようというのもリスキーだし、だいたい何を買ってよいやらわからない(デイト…

気の小さい私が少額から株を始めてみようと思い立った理由

遅ればせながら、数年前からインデックス投資を始めた私ですが、時間を味方にして少額からコツコツ積み立てる手法は、私の年齢で果たして効果的なのか?? 様々な書籍やネット記事を読んでも、若い人やせいぜい50代くらいがターゲットで、あまり60歳以上の高…

証券会社はやっぱり楽天証券か?

私が楽天証券に口座を開設したのは、2017年3月です。この頃読んだ本やネット記事に、証券会社を選ぶならネット証券だと必ず書いてあったのでネット証券自体には迷いはありませんでした。迷ったのは、SBI証券にするか、楽天証券かマネックス証券か・・。 いろ…

インデックス投資の勉強のため本を読む

インデックス投資を勉強するために、さらに本を読むことにしました。(これは2017年当時のお話です。) 誰かのブログに、読むといいよと勧めていたのは下記の書籍でした。人気の本らしく、やはり図書館では借りられなかったので、今回はメルカリで買うことに…

老後のために何か始めなければ、、そうだ投資を始めよう

いまや普通の主婦でも「インデックス投資」だとか「ほったらかし投資」だとかの言葉くらい知っていると思いますが、漠然と老後の不安を感じ始めた50代後半の頃の私は、「ドルコスト平均法」なんて聞くと、なんやらおどろおどろしい響きだし、怪しげな金融商…