60歳からやってみた

おっかなびっくり始めた投資と日々アップデートする生活の記録です

近頃、私の周囲に「認知症」の親を介護する人が急に増えてきた

f:id:yattemita60:20210226112425j:plain

先日、1年ぶりに「20年来の飲み友」たちとファミレスで昼飲みをしたのですが、みんなこの1年でプライベートがすっかり激変していました(@_@)

なんと、親の介護問題にぶち当たっていたのです。

ひとりは、田舎のご両親(80代前半)を東京に呼び寄せて同居を始めていました。お父さんはヨボヨボしているけどボケてはいないそうですが、同い年のお母さんの方は認知症だそうです。

ご両親は、田舎から連れてきた猫の世話もせず、一日中リビングのこたつで寝ているので、友人はイライラして家にいたくないとか。この生活がどれくらい続くのかわからないのが、余計イライラに拍車をかけているようです(>_<)

唯一の救いは、仕事で平日の昼間は顔を見なくて済むことだそうです。

 

仕事をしていない別の友人は、田舎のお母さんの認知症が進んだので、ご主人を東京に残して実家で暮らすことにしたそうです。。

そういえば、職場の同僚も、お母さんが自分の家がわからなくなって帰って来れなくなり、ときどき警察から連絡が来ています。

また、別な知人は、お母さんの様子がおかしいので病院に連れて行きたいけど、本人が嫌がるので困っています。

 

ちなみに、私の92歳の母親は、今のところ体も頭も元気でひとりで北海道で暮らしていますが、この先いつ突然何かがあってもおかしくありません。

現在、私は毎月実家に帰っていますが、母がひとりで生活できなくなったら、私が一緒に暮らして、私の手に余るようになったら施設かな?と漠然と考えています。


とにかく、私くらいの年齢になると、認知症じゃない親の方が少ないくらいで、私の母のようなケースは例外中の例外でしょう。

でも不思議なのは、なぜか、私の回りでは聞く話すべて、お父さんじゃなくてお母さんです。。

女性の方が認知症になる確率が高いのでしょうか?

疑問に思って調べてみたら、ちょっと古い統計ですが、下のようなグラフが見つかりました。

f:id:yattemita60:20210224220414g:plain

65歳以上の認知症有病率

このグラフは国立精神・神経センター精神保健研究所名誉所長の大塚俊男氏(1992)の報告をもとに作成したものだそうですが、75~79歳を境に男女の認知症有病率が逆転するということを表したものです。

75歳以上に限って言えば、女性の方が認知症になりやすいんですね(。>д<)

「もの忘れ外来」にお母さんを連れて行った友人は、お医者さんから認知症になる原因について、こう言われたそうです。

認知症になる原因は、わかっていない事が多い中、確かなのは「若い頃の睡眠時間の短さ」です。』

子育てを経験した女性って、ほぼすべての人が若い頃に睡眠不足だったのでは?(>_<)

じゃあ、もう手遅れ?

この話を聞いてから絶望的な気持ちになり、脳トレやったり飲酒を控えたり、出来ることをやっていますが、もしかするとすでに脳が萎縮し始めているかもしれないので、まずは脳ドックでしょうか。

そして兆候があるようだったら、もの忘れ外来を受診して、服薬で進行を遅らせる。

今、考えつくことはこれくらいかな。

これからは、健康診断のように1年に1回は脳ドックで検査してもらおうかなと考え始めています(お金かかるけど)。。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村