60歳からやってみた

おっかなびっくり始めた投資と日々アップデートする生活の記録です

お笑い芸人は、尊い

お題「#この1年の変化」

f:id:yattemita60:20210227222235j:plain

この1年は、息をするのが苦しいような、足に見えない重石が付いてるような、そんな毎日を過ごしていたような気がします。もう、1年も続いているんですね。

夫は単身赴任で、ほとんど東京に帰って来れませんでした。
北海道で一人暮らしをする92歳の母の元へも、ほとんど行けませんでした。
千葉に住む息子がたまに帰宅しても、もしかしたら感染しているのでは?と疑って気が安まりませんでした。


そんな中、意外と娘と2人の家の中は明るい雰囲気に満ち溢れていました。

なぜなら、ニュースやワイドショーはほとんど観ないで、「お笑い」ばかり観ていたからです(⌒∇⌒)

それまでの私は、バラエティー番組を忌み嫌い、家族が観ていたらこれみよがしに席を立って台所を片づけたり、本を読んだり、意地でもテレビを観ないようにしていました。

でも、ダイヤモンドプリンセス号が横浜港に寄港する辺りからテレビやネットのニュースはコロナの報道一色に染まり始め、武漢の日本人が帰国して、志村けんさんや岡江久美子さんが亡くなり、緊急事態宣言が出て、毎日毎日、コロナはどんなに恐ろしいものなのか、世界中がどれほど悲惨な状況なのかをこれでもか、と放送しました。

こんな大変な時なのに、国会では「桜」をやっていましたよね。
本当に、本当に、つくづくテレビを観るのがいやになりました。

そんな中、娘は「ぼる塾」のYouTubeを見始めました。
私も一緒に見ることもありました。
仲の良い3人のお笑いはほのぼのしていて、その時だけはコロナを忘れることができました。わがやでは、「まあね~~」が口癖になりました。

「有吉の壁」も楽しみのひとつになりました。
知らない芸人さんばかりでしたが、渾身のギャグに大笑いしました。

第七世代と呼ばれる芸人さん達のことも知ることになりました。
彼らの優しいお笑いには癒されました。
なぜ人気があるのかよくわかるような気がしました。

気が付いたら、「ロンハー」も「アメトーク」も「水曜日のダウンタウン」も楽しみになっていました。

いつのまにか、ニュースやワイドショーは全く観なくなっていました。
ネットで、前日にニュースの内容をだいたい知るようになっていたし、ワイドショーに至ってはわざと恐怖を煽るようなことばかりで、視聴率狙いなのは見え見え。ワイドショーは観たとしても、明るい気持ちになれる「ヒルナンデス」くらいか。

 でも、「お笑い番組」は心の底から笑うことができて、時には生きていることを有難いと感じることさえありました。人は笑っていないと生きていけない動物だからだと思います。

今、芸人さんが重宝されていろいろな番組に出ているのは、話しのプロだからというのはもちろんのことですが、彼等の存在がこの時代の必然なんだろうなと思わずにはいられません。

「芸人」という職業は尊いですね。
そのことに気付いた1年でした。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

やっぱり成長が遅かった、10月に水栽培を始めたアボカドの種

昨春(2020年5月)、種から育てたアボカドがヒョロヒョロ君になってしまった件については、以前の記事で書きました。

下の写真が、そのアボガドの現在(2021年2月)の写真です。

f:id:yattemita60:20210220013552j:image

 冬でも、上の方はずいぶん葉っぱが生えてきて、元気っちゃあ元気なんですが、添え木がないとへなへな~~と倒れてしまいます。やっぱり育て方を間違えたとしか思えません。

今度こそは立派なアボカドに育てようと、10月から再チャレンジしたアボカドは、なるべく窓辺に置くようにしてみました。水は腐りやすいので、毎日取り換えていました。

f:id:yattemita60:20210220014138j:image

しかし、冬に向かう季節だったせいか、成長が遅くて遅くて、根が生えて芽が出るまでかなりの日数がかかってしまいました(^^;


f:id:yattemita60:20210220014809j:image

10月30日
2個目のアボカド。やっと底が割れて、根が見えてきました。

f:id:yattemita60:20210220014942j:image
同じく10月30日。
3個目のアボカドは、まだ底が割れていません。


f:id:yattemita60:20210220015302j:image

2021年1月11日

成長が遅くて関心が薄れていましたが、だいぶ根が伸びていました。



f:id:yattemita60:20210220015446j:image

2021年2月13日

2個目のアボカドは、芽が複数出てきました。

春に水栽培を始めた時は、2か月でかなりの高さになったので、それに比べると成長はかなり遅いです。


f:id:yattemita60:20210227002044j:image
2021年2月16日
満を持して、鉢植えに植えました。
外はまだ寒いので、家の中に置いています。


f:id:yattemita60:20210227002132j:image

同じく2月16日。
手前のアボカドは、ちょっと元気がないので心配(^^;)

f:id:yattemita60:20210227002150j:image
2021年2月26日
植えてから数日は、芽がしなっとして元気がなくなったので、このまま枯れてしまうかなと心配しましたが、しっかり根付くまでは窓辺の日なたには置かないようにしていたら、芽が元気になって少し伸びてきたように思います。
元気のない3個目は、変化が見られず、微妙な感じです。。

f:id:yattemita60:20210227002736j:image
性懲りもなく、また新しいアボカドの種を水栽培しています。
これは2月中旬から始めて、数日でうっすら筋が出来てきました。

これから春に向かうので、きっと成長が早いと思います。
楽しみです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

近頃、私の周囲に「認知症」の親を介護する人が急に増えてきた

f:id:yattemita60:20210226112425j:plain

先日、1年ぶりに「20年来の飲み友」たちとファミレスで昼飲みをしたのですが、みんなこの1年でプライベートがすっかり激変していました(@_@)

なんと、親の介護問題にぶち当たっていたのです。

ひとりは、田舎のご両親(80代前半)を東京に呼び寄せて同居を始めていました。お父さんはヨボヨボしているけどボケてはいないそうですが、同い年のお母さんの方は認知症だそうです。

ご両親は、田舎から連れてきた猫の世話もせず、一日中リビングのこたつで寝ているので、友人はイライラして家にいたくないとか。この生活がどれくらい続くのかわからないのが、余計イライラに拍車をかけているようです(>_<)

唯一の救いは、仕事で平日の昼間は顔を見なくて済むことだそうです。

 

仕事をしていない別の友人は、田舎のお母さんの認知症が進んだので、ご主人を東京に残して実家で暮らすことにしたそうです。。

そういえば、職場の同僚も、お母さんが自分の家がわからなくなって帰って来れなくなり、ときどき警察から連絡が来ています。

また、別な知人は、お母さんの様子がおかしいので病院に連れて行きたいけど、本人が嫌がるので困っています。

 

ちなみに、私の92歳の母親は、今のところ体も頭も元気でひとりで北海道で暮らしていますが、この先いつ突然何かがあってもおかしくありません。

現在、私は毎月実家に帰っていますが、母がひとりで生活できなくなったら、私が一緒に暮らして、私の手に余るようになったら施設かな?と漠然と考えています。


とにかく、私くらいの年齢になると、認知症じゃない親の方が少ないくらいで、私の母のようなケースは例外中の例外でしょう。

でも不思議なのは、なぜか、私の回りでは聞く話すべて、お父さんじゃなくてお母さんです。。

女性の方が認知症になる確率が高いのでしょうか?

疑問に思って調べてみたら、ちょっと古い統計ですが、下のようなグラフが見つかりました。

f:id:yattemita60:20210224220414g:plain

65歳以上の認知症有病率

このグラフは国立精神・神経センター精神保健研究所名誉所長の大塚俊男氏(1992)の報告をもとに作成したものだそうですが、75~79歳を境に男女の認知症有病率が逆転するということを表したものです。

75歳以上に限って言えば、女性の方が認知症になりやすいんですね(。>д<)

「もの忘れ外来」にお母さんを連れて行った友人は、お医者さんから認知症になる原因について、こう言われたそうです。

認知症になる原因は、わかっていない事が多い中、確かなのは「若い頃の睡眠時間の短さ」です。』

子育てを経験した女性って、ほぼすべての人が若い頃に睡眠不足だったのでは?(>_<)

じゃあ、もう手遅れ?

この話を聞いてから絶望的な気持ちになり、脳トレやったり飲酒を控えたり、出来ることをやっていますが、もしかするとすでに脳が萎縮し始めているかもしれないので、まずは脳ドックでしょうか。

そして兆候があるようだったら、もの忘れ外来を受診して、服薬で進行を遅らせる。

今、考えつくことはこれくらいかな。

これからは、健康診断のように1年に1回は脳ドックで検査してもらおうかなと考え始めています(お金かかるけど)。。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村